highpowerrouter
  • デスクトップ
  • タブレット
  • モニター
  • ルーター
  • Japanese
    • English
    • Serbian (Latin)
    • Finnish
    • Czech
    • Serbian
    • Bulgarian
    • Japanese
  • 家
  • デスクトップ
  • 「GeForce RTX 3050」搭載グラボは1月27日23時に発売 約4年半前のゲーミングPCに載せるとどうなる?(1/4 ページ)
30 Sep, 2022

「GeForce RTX 3050」搭載グラボは1月27日23時に発売 約4年半前のゲーミングPCに載せるとどうなる?(1/4 ページ)

NVIDIAは1月26日、デスクトップPC向けGPU「GeForce RTX 3050」を搭載するグラフィックスカードの販売を1月27日23時から開始することを発表した。パートナー企業を通して提供されるグラフィックスカードの実売価格は、米国では249ドル(約2万8300円)から、日本では税込みで4万円台弱からとなる見込みだ。

GeForce RTX 3050は、Ampererアーキテクチャを採用する「GeForce RTX 30シリーズ」の新たなエントリーモデルとなる。同社としては、今でもゲーミングにおいて高いシェアを持つとされる「GeForce GTX 1060」や「GeForce GTX 1650」からのアップグレードパスとして用意したという。

新型GPU(グラフィックスカード)のレビューというと、最新のPCを使って行うものが多い。しかし、「今使っているPCのグラフィックスカードから取り換えるとどうなるのか知りたい」という人もいるはずだ。そこで今回は、約4年半前(2017年8月)に発売されたメーカー製のゲーミングデスクトップPCに、GIGABYTE製グラフィックスカード「GeForce RTX 3050 EAGLE OC 8G」を搭載して、ベンチマークテストを通してGeForce RTX 3050のパフォーマンスをチェックしていく。

「グラフィックスカードの交換で古いゲーミングデスクトップPCをパワーアップする」のはアリなのかナシなのか、その辺りをじっくりとチェックしてみよう。

「GeForce RTX 3050」搭載グラボは1月27日23時に発売 約4年半前のゲーミングPCに載せるとどうなる?(1/4 ページ)

今回のレビューでは、GIGABYTE製の「GeForce RTX 3050 EAGLE OC 8G」を利用するGeForce RTX 3050 EAGLE OC 8Gは、直径90mmの2連冷却ファンを備える。2スロットを専有するが、奥行きは約213mmなので比較的小ぶりなケースでも扱いやすいカードのGPU補助電源ピンは「8ピン×1」構成である。これが後ほど小さな問題を引き起こす

昨今、ゲームタイトルが要求するGPUのスペックは高まる傾向にある。2016〜2017年に発売されたメインストリームのグラフィックスカードをリプレースすべく、NVIDIAはもちろん、競合であるAMDも新しいアーキテクチャを用いたエントリークラスのGPUを投入している。

NVIDIAが新たに投入するGeForce RTX 3050は、その名の通り「GeForce RTX 30シリーズ」に属する。Ampere(アンペア)アーキテクチャを採用するデスクトップPC向けGPUとしてはエントリークラスだが、RTXを名乗るだけあってRT(リアルタイムレイトレーシング)処理にも対応している。具体的なスペックは以下の通りだ。

GPUダイ自体は、直接の上位モデルとなる「GeForce RTX 3060」と同じ「GA106」だが、CUDAコアやグラフィックスメモリなどは削減されている。メモリのバス幅も、192bitから128bitと狭くなっている。

GeForce RTX 30シリーズのエントリークラスと、GeForce GTX 1650、GeForce GTX 1060の比較。GeForce RTX 3060と比べると、GeForce RTX 3050はCUDAコアやグラフィックスメモリの容量が削減され、メモリのバス幅も狭くなっている。ただし、ブーストクロックは同一であるGPU-Zで取得したGeForce RTX 3050 EAGLE OC 8Gの情報。GPUダイはGA106で、LHR(ローハッシュレート)品であることが分かる

「今までよりもさらにスペックは低いけれど大丈夫?」という疑問が沸いてくる所だが、NVIDIAが自社で行ったベンチマークテストでは、主要なゲームではGeForce GTX 1050(Ti)やGeForce GTX 1650よりも平均フレームレートが向上している。同社は「RTXへのステップアップにちょうど良い」という。

ただし、NVIDIAのテストでは、PCI Express 4.0に対応する比較的新しいPCを使っている。PCI Express 3.0に対応する少し古いPCのグラフィックスカードのリプレースにGeForce RTX 3050を使うと、果たしてどうなるのだろうか……?

NVIDIAが想定している置き換え対象GPUと1080p(フルHD、1920×1080ピクセル)における平均フレームレートを比べると、GeForce RTX 3050は有意に改善しており、比較的新しいゲームでも60fpsを達成できるという置き換え対象GPUでは利用できないRTやDLSSを利用できることも、GeForce RTX 3050の魅力。DLSSを有効化すれば、RTを利用する場合でも平均フレームレートが60fps以上になるようだ約5年前のゲーミングデスクトップPCにGeForce RTX 3050を積んでみるが……1|2|3|4次のページへ

前へ 次
タグ: 古いデスクトップコンピュータをどうするか

カテゴリー

  • デスクトップ
  • タブレット
  • モニター
  • ルーター

関連記事

  • Google「Chrome リモート デスクトップ」で自宅から職場のPCを使う

    Google「Chrome リモート デスクトップ」で自宅から職場のPCを使う

    30 Sep, 2022 - 沿って highpowerrouter
  • ユーグレナ・永田の挑戦に火をともす、フラッグシップノートPC「VAIO Z」

    ユーグレナ・永田の挑戦に火をともす、フラッグシップノートPC「VAIO Z」

    30 Sep, 2022 - 沿って highpowerrouter
  • ハイブリッドワークの影で浮上する情シスの過負荷をどうする? 困りごとに寄り添うエプソンダイレクト(1/3 ページ)

    ハイブリッドワークの影で浮上する情シスの過負荷をどうする? 困りごとに寄り添うエプソンダイレクト(1/3 ページ)

    30 Sep, 2022 - 沿って highpowerrouter
  • MINISFORUM、モバイルRyzen 5を標準搭載したミニデスクトップPC

    MINISFORUM、モバイルRyzen 5を標準搭載したミニデスクトップPC

    30 Sep, 2022 - 沿って highpowerrouter
  • GIGABYTE Mini-ITXマザーを使ってコンパクトなカジュアルゲーミングPCを自作

    GIGABYTE Mini-ITXマザーを使ってコンパクトなカジュアルゲーミングPCを自作

    30 Sep, 2022 - 沿って highpowerrouter

ホット記事

  • ゲームモニターを選択する方法
    ゲームモニターを選択する方法
    30 Sep, 2022 - 沿って highpowerrouter
  • Windows 11にオプションパッチ「KB5010414」が配信開始。タスクバーの機能強化や印刷/ドライバの問題などに対処。必要に応じてインストールを
    Windows 11にオプションパッチ「KB5010414」が配信開始。タスクバーの機能強化や印刷/ドライバの問題などに対処。必要に応じてインストールを
    30 Sep, 2022 - 沿って highpowerrouter
  • ゲームモニターセレクションガイド:冒険を始めるための最初のステップ
    ゲームモニターセレクションガイド:冒険を始めるための最初のステップ
    30 Sep, 2022 - 沿って highpowerrouter
  • マウスが加水分解でベタベタ化した話
    マウスが加水分解でベタベタ化した話
    30 Sep, 2022 - 沿って highpowerrouter
  • 「LANケーブルを増やしてもネットは速くならない」 家庭用Wi-Fiのトラブルをバッファローが注意喚起、理由を聞いた(1/2 ページ)
    「LANケーブルを増やしてもネットは速くならない」 家庭用Wi-Fiのトラブルをバッファローが注意喚起、理由を聞いた(1/2 ページ)
    30 Sep, 2022 - 沿って highpowerrouter
  • デスクトップ
  • タブレット
  • モニター
  • ルーター

Copyright © 2023 highpowerrouter.com. All rights reserved.