デジタル
  • デスクトップ
  • タブレット
  • モニター
  • ルーター
  • Japanese
    • English
    • Japanese
  • 家
  • モニター
  • デル、21.5型USB Type-C対応モデル「P2223HC」などディスプレイ8製品を一挙発売
21 Oct, 2022

デル、21.5型USB Type-C対応モデル「P2223HC」などディスプレイ8製品を一挙発売

P2223HCは、コンパクトな21.5型モデルながらUSB Type-C接続にも対応するモデル。ケーブル1本での映像入力や給電、USB機器の接続をサポートし、さらにデイジーチェーン機能も搭載して2画面以上のマルチディスプレイ環境の構築にも向くという。

映像入力端子はHDMI×1、DisplayPort×1、USB Type-C×1。輝度は250cd/平方メートル、コントラスト比は1,000:1。本体サイズはW48.726×H48.199×D17.957cm、重さは4.97kg。価格は36,780円。

P3223DE

P3223DEは、31.5型の大画面でQHD(2,560×1,440ドット)での画面表示に対応するディスプレイ製品。USB Type-Cケーブル1本での映像入力や最大90Wの給電に対応し、さらにギガビットLAN端子を備えてデータ転送も利用可能。スタンドはコンパクトなベースを採用し、ケーブルマネジメント機能も備えている。

映像入力端子はHDMI×1、DisplayPort×1、USB Type-C×1。輝度は350cd/平方メートル、コントラスト比は1,000:1。本体サイズはW71.242×H61.715×D23.01cm、重さは11.7kg。価格は71,980円。

P2423

P2423は、アスペクト比16:10でWUXGA解像度(1,920×1,200ドット)の画面表示に対応するディスプレイ製品。3辺狭額縁仕様でスリムなデザインを採用し、やや縦に長いパネルで画面の情報量を増加させたとしている。

デル、21.5型USB Type-C対応モデル「P2223HC」などディスプレイ8製品を一挙発売

映像入力端子にHDMI、DisplayPort、DVI-D、D-subを搭載。輝度は300cd/平方メートル、コントラスト比は1,000:1。本体サイズはW53.1×H51.08×D17.957cm、重さは5.56kg。価格は38,980円。

P2423DE、P2723DE

P2423DEとP2723DEは、プロフェッショナルシリーズに属するモデル。USB Type-Cケーブル1本での映像入力や最大90Wの給電に対応し、さらにギガビットLAN端子を備えてデータ転送も利用可能。目にやさしい「ComfortView Plus」機能を搭載する。

両製品ともにサイズ以外は共通で、解像度はQHD(2,560×1,440ドット)。輝度は300cd/平方メートル、コントラスト比は1,000:1。映像入力端子はHDMI×1、DisplayPort×1、USB Type-C×1を搭載し、最大90Wの電源供給にも対応する。

本体サイズは23.8型モデルがW53.78×H49.611×D17.957mm、27型モデルがW61.16×H53.52×D19.01mm。重さは23.8型モデルが5.98kg、27型モデルが7.34kg。価格は23.8型モデルが48,980円、27型モデルが57,980円。

P2423D、P2723D

P2423DとP2723Dは、プロフェッショナルシリーズに属して上部ベゼルをさらに縮小したモデル。USB Type-Cでの接続は対応していないが、USB Type-A端子を4つ搭載してハブ機能を利用できる。

両製品ともにサイズ以外は共通で、解像度はQHD(2,560×1,440ドット)。輝度は350cd/平方メートル、コントラスト比は1,000:1。映像入力端子はHDMI×1、DisplayPort×1を搭載し、本体サイズは23.8型モデルがW53.78×H49.611×D17.957cm、27型モデルがW61.16×H53.52×D19.01mm。重さは23.8型モデルが5.45kg、27型モデルが6.76kg。価格は23.8型モデルが43,980円、27型モデルが47,980円。

P2723QE

P2723QEは、今回発表された製品の中で唯一4K(3,840×2,160ドット)での画面表示に対応するモデル。USB Type-Cケーブル1本での映像入力や最大90Wの給電に対応し、さらにギガビットLAN端子を備えてデータ転送も利用可能。独自ユーティリティ「Dell Display Manager」をインストールすることで、対応するデル製PCとウインドウ分割や電源ボタンの連動などの機能にも対応する。

映像入力端子にHDMI×1、DisplayPort×1、USB Type-C×1を搭載。輝度は350cd/平方メートル、コントラスト比は1,000:1。本体サイズはW61.16×H53.52×D18.5mm、重さは7.21kg。価格は68,980円。

前へ 次
タグ: モニターをデイジーチェーン接続できますか

ナビゲーションリスト

  • P3223DE
  • P2423
  • P2423DE、P2723DE
  • P2423D、P2723D
  • P2723QE

カテゴリー

  • デスクトップ
  • タブレット
  • モニター
  • ルーター

関連記事

  • Steam Deckは携帯ゲーム機とPCのハイブリッド? わかりやすいOSと圧倒的なカスタマイズの自由度について

    Steam Deckは携帯ゲーム機とPCのハイブリッド? わかりやすいOSと圧倒的なカスタマイズの自由度について

    21 Oct, 2022 - 沿って デジタル
  • 13.3インチ有機ELディスプレイ搭載の2-in-1 Windowsノート「ASUS Vivobook 13 Slate OLED」の256GBモデルが発売へ

    13.3インチ有機ELディスプレイ搭載の2-in-1 Windowsノート「ASUS Vivobook 13 Slate OLED」の256GBモデルが発売へ

    21 Oct, 2022 - 沿って デジタル
  •  Microsoft、「Surface Laptop Studio」 発表。可動ディスプレイ搭載で3つのモードで作業できる新型ノートPC

    Microsoft、「Surface Laptop Studio」 発表。可動ディスプレイ搭載で3つのモードで作業できる新型ノートPC

    21 Oct, 2022 - 沿って デジタル
  • ガジェットマニア大興奮のスマホ「Black Shark 4」でポケモンユナイトをプレイ

    ガジェットマニア大興奮のスマホ「Black Shark 4」でポケモンユナイトをプレイ

    21 Oct, 2022 - 沿って デジタル
  • ニュース 小室圭さんの「眞子さんを愛しております」のどこがダメなのか、外国人が感じる不思議

    ニュース 小室圭さんの「眞子さんを愛しております」のどこがダメなのか、外国人が感じる不思議

    21 Oct, 2022 - 沿って デジタル

ホット記事

  • ゲームモニターを選択する方法
    ゲームモニターを選択する方法
    21 Oct, 2022 - 沿って デジタル
  • Windows 11にオプションパッチ「KB5010414」が配信開始。タスクバーの機能強化や印刷/ドライバの問題などに対処。必要に応じてインストールを
    Windows 11にオプションパッチ「KB5010414」が配信開始。タスクバーの機能強化や印刷/ドライバの問題などに対処。必要に応じてインストールを
    21 Oct, 2022 - 沿って デジタル
  • ゲームモニターセレクションガイド:冒険を始めるための最初のステップ
    ゲームモニターセレクションガイド:冒険を始めるための最初のステップ
    21 Oct, 2022 - 沿って デジタル
  • マウスが加水分解でベタベタ化した話
    マウスが加水分解でベタベタ化した話
    21 Oct, 2022 - 沿って デジタル
  • 「LANケーブルを増やしてもネットは速くならない」 家庭用Wi-Fiのトラブルをバッファローが注意喚起、理由を聞いた(1/2 ページ)
    「LANケーブルを増やしてもネットは速くならない」 家庭用Wi-Fiのトラブルをバッファローが注意喚起、理由を聞いた(1/2 ページ)
    21 Oct, 2022 - 沿って デジタル
  • デスクトップ
  • タブレット
  • モニター
  • ルーター

Copyright © 2022 highpowerrouter.com