highpowerrouter
  • デスクトップ
  • タブレット
  • モニター
  • ルーター
  • Japanese
    • English
    • Serbian (Latin)
    • Finnish
    • Czech
    • Serbian
    • Bulgarian
    • Japanese
  • 家
  • モニター
  • USB 3.0接続でデュアル4K/60Hz出力できるディスプレイアダプタを試してみた
15 Dec, 2022

USB 3.0接続でデュアル4K/60Hz出力できるディスプレイアダプタを試してみた

 Club3Dの「CSV-1474」および「CSV-1477」は、PCとUSB 3.0で接続し、4K解像度と60Hzのリフレッシュレートの出力を2画面で実現できる高性能なディスプレイアダプタだ。Amazon.co.jpでの価格は12,980円となっている。今回、Club3Dのご協力により実際の製品をお借りできたので、簡単な試用レポートをお届けしよう。

 まず、製品のレビューに入る前に技術的な背景を紹介したい。ひとくちUSB 3.0で4K/60Hz/2画面出力と言っても、技術的に簡単になし得るものではない。現在広く普及しているUSB 3.0の転送速度は5Gbpsだ。一方で4K/60Hzの1画面の転送に必要な帯域は3,840×2,160ドット×24bit×60Hzで、おおよそ11.944Gbpsだ。つまり、これを2画面分実現しようとすると、約24Gbpsもの帯域を必要とし、USB 3.0では到底実現できない。

USB 3.0接続でデュアル4K/60Hz出力できるディスプレイアダプタを試してみた

 よって、この高解像度/高リフレッシュレートをUSB 3.0の帯域で転送するためには、データを圧縮する必要が生じる。この画像の圧縮を得意とし、技術やチップを含めて開発している会社が、米DisplayLinkだ。CSV-1474およびCSV-1477は、このDisplayLinkが開発した最新チップ「DL-6950」を採用することで、4K/60Hz/2画面出力を実現している。

 DisplayLink製品のおおまかな仕組みはこうだ。実際の画面描画などは、CPU内蔵のGPUや、ディスクリートGPUが行なう。具体的には「プライマリーディスプレイアダプタ」に指定したGPUが担当する。そして描画したフレームを、ビデオメモリ上からコピーしてCPUで圧縮、そしてUSB 3.0を通して転送し、USBアダプタに搭載されたチップで展開、ディスプレイへ出力する仕組みとなっている。

 よって、実際の表示性能は描画するGPUに大きく依存するほか、圧縮もCPUで行なうためある程度負荷に耐えるCPUを使用する必要がある。ちなみに圧縮は可逆圧縮方式を使っているため、画像の劣化はない。具体的な形式などは非公開だが、効率よく処理するため、画面で変化が現れた差分だけを圧縮して転送していると予想される。

 USB 2.0接続世代のDisplayLinkの製品では、不可逆圧縮により画像が劣化することもあったのだが、USB 3.0接続世代の「DL-3100」ですでに改善されていた点ではある。DL-6950はDL-3100の特徴を引き継ぎつつ、4K/60Hz/2画面への対応が図られた製品、ということになる。

 なお、DL-3100世代の製品の挙動や仕組みの考察については、アイ・オー・データ機器の「USB-RGB3/D」で過去にレビューしたことがあるため、そちらも合わせて参考にされたい。

前へ 次
タグ: 1つのhdmiポートでデュアルモニターを実行する方法

カテゴリー

  • デスクトップ
  • タブレット
  • モニター
  • ルーター

関連記事

  • 極上のゲーム体験を実現する ゲーミングモニターブランド「MOBIUZ」新製品  MOBIUZ初の湾曲ゲーミングモニター 「EX2710R」「EX3210R」「EX3415R」発売決定

    極上のゲーム体験を実現する ゲーミングモニターブランド「MOBIUZ」新製品  MOBIUZ初の湾曲ゲーミングモニター 「EX2710R」「EX3210R」「EX3415R」発売決定

    15 Dec, 2022 - 沿って highpowerrouter
  • 2021年ゲーム業界重大ニュースまとめ。ファミ通.comの記事をもとに今年を振り返る【年始特別企画】

    2021年ゲーム業界重大ニュースまとめ。ファミ通.comの記事をもとに今年を振り返る【年始特別企画】

    15 Dec, 2022 - 沿って highpowerrouter
  • ASUS「ProArt Display PA148CTV」はクリエイターも驚きのジョグダイヤルを備えた14型モバイルディスプレイだ(1/3 ページ)

    ASUS「ProArt Display PA148CTV」はクリエイターも驚きのジョグダイヤルを備えた14型モバイルディスプレイだ(1/3 ページ)

    15 Dec, 2022 - 沿って highpowerrouter
  • EVsmartブログ電気自動車や急速充電器を快適に HW ELECTROが軽トラEV『ELEMO-K』を世界初公開&受注開始 人気記事 最近の投稿 カテゴリー

    EVsmartブログ電気自動車や急速充電器を快適に HW ELECTROが軽トラEV『ELEMO-K』を世界初公開&受注開始 人気記事 最近の投稿 カテゴリー

    15 Dec, 2022 - 沿って highpowerrouter
  • 「ライカQ3」はチルト式モニターになるかも?

    「ライカQ3」はチルト式モニターになるかも?

    15 Dec, 2022 - 沿って highpowerrouter

ホット記事

  • ゲームモニターを選択する方法
    ゲームモニターを選択する方法
    15 Dec, 2022 - 沿って highpowerrouter
  • Windows 11にオプションパッチ「KB5010414」が配信開始。タスクバーの機能強化や印刷/ドライバの問題などに対処。必要に応じてインストールを
    Windows 11にオプションパッチ「KB5010414」が配信開始。タスクバーの機能強化や印刷/ドライバの問題などに対処。必要に応じてインストールを
    15 Dec, 2022 - 沿って highpowerrouter
  • ゲームモニターセレクションガイド:冒険を始めるための最初のステップ
    ゲームモニターセレクションガイド:冒険を始めるための最初のステップ
    15 Dec, 2022 - 沿って highpowerrouter
  • マウスが加水分解でベタベタ化した話
    マウスが加水分解でベタベタ化した話
    15 Dec, 2022 - 沿って highpowerrouter
  • 「LANケーブルを増やしてもネットは速くならない」 家庭用Wi-Fiのトラブルをバッファローが注意喚起、理由を聞いた(1/2 ページ)
    「LANケーブルを増やしてもネットは速くならない」 家庭用Wi-Fiのトラブルをバッファローが注意喚起、理由を聞いた(1/2 ページ)
    15 Dec, 2022 - 沿って highpowerrouter
  • デスクトップ
  • タブレット
  • モニター
  • ルーター

Copyright © 2023 highpowerrouter.com. All rights reserved.