highpowerrouter
  • デスクトップ
  • タブレット
  • モニター
  • ルーター
  • Japanese
    • English
    • Serbian (Latin)
    • Finnish
    • Czech
    • Serbian
    • Bulgarian
    • Japanese
  • 家
  • ルーター
  • 令和のPDAがスマホに進化。英Planet、物理QWERTY「Astro Slide 5G」の一般販売予約受付を開始 すまほん!!
27 Dec, 2022

令和のPDAがスマホに進化。英Planet、物理QWERTY「Astro Slide 5G」の一般販売予約受付を開始 すまほん!!

英国企業Planet Computersは、「Astro Slide 5G Transformer」の一般販売予約を開始しました。価格は£729、日本円で約11万3600円となっています。今から予約で3月22日以降発送予定。

クラウドファンディングサイトIndiegogoにて出資を募ってきた本製品。価格は、筆者出資時は536ユーロ(約7万円)、現在は573ユーロ(約7万5千円)。

Planet社はあの歴史的PDAメーカー英Psionの開発者も参加する企業。Psionの面影のあるGemini PDA、Cosmo Communicatorをリリース、そのシリーズ最新作となるのが物理スライドQWERTYを備えたAndroidスマートフォン「Astro Slide」です。Android 11に加えてLinuxも利用可能。

今作は「閉じたまま、縦画面」で利用可能。よりスマホライクに使えてしまいます。Androidアプリは縦画面を前提としたものが多く、強制的に横画面状態で使うユーティリティはあったものの、正直使いにくかったのが本音。これなら「横画面で使いにくいアプリは、縦で使おう」で済むので、これ一台ですべてを完結したい我々のような変態好事家も快適です。

ちなみにPlanetはIndiegogo出資者向けイベントを昨年東京都内で開催、CEOであるJanko Mrsic-Flogel氏が登壇。実機を披露していました。

独自のスライダーヒンジ構造でチルトアップ。PsionのDNAを継承したキーボード。Gemini PDAでは打鍵感がいまいちで取りこぼしも気になりましたが、代を重ね大きく改善されていると筆者は感じました。キーボードバックライドは自動輝度調節にも対応。閉じた状態ではスマホとして使え、開くとPDAに。マニアにはたまらない一台となっています。

Astro Slideのキーの配列は、良くも悪くもシリーズそのまま。筆者はIMEアプリを改造してapkにし、利用頻度の低いキーに日英切替やハイフンを割り当てるなどしていました。他のユーザーもキー割り当てを好き勝手に改造していたように思います。今作ではキー割り当てユーティリティもデフォルトで提供されてるので、その点の敷居は低くなりそうです。

画面は6.39型AMOLED(2340×1080)、カメラセンサーは4800万画素Sony製、Qi 無線充電対応、SoCはMediaTek Dimensity 800、実行メモリは8GB、ストレージは128GB。物理SIMスロットはnanoSIMカード×2+microSDカードスロット。3.5mmイヤホンジャックあり。

二番目スロットはmicroSDカードスロットを共有せず、排他ではないのがポイント。デュアルSIMを使いながら容量拡張ができる

対応バンドは以下の通り。4GプラチナバンドB8/18/19や5G n77/n78/n79にも対応、国内四社MNOで利用できそうです。

Mobile Modem: Dual 5G + 4G Worldwide

令和のPDAがスマホに進化。英Planet、物理QWERTY「Astro Slide 5G」の一般販売予約受付を開始 すまほん!!

Mobile Radio: 5G / 4G / 3G / 2G

5G NR: Band 1, 3, 28, 38, 41, 77, 78, 79

GSM: 850/900/1800/1900MHz

CDMA: 850/1900 MHz BC0 BC1+ EVDO

WCDMA FDD: Band 1, 2, 5, 6, 8

VoLTE: VoLTE, ViLTE, VoWiFi compatible

LTE FDD: Band 1, 2, 3, 4, 5, 7, 8, 12, 17, 18, 19, 20, 26, 38, 39, 40, 41, 66, 71 / TDD 34, 38, 39, 40, 41

WiFi: Wi-Fi 5 (2T2R) 802.11a/b/g/n/ac

USA: Tested on T-Mobile, AT&T and Verizon networks

なおPlanet製品利用者は日本25.6%、米国20.7%、英国12.2%。ドイツ9.8%、その他31.7%となっており、実は日本がトップ。

懸念点としては300gを超える重量でしょうか。筆者はGalaxy Z Fold3やUMPCで慣れているので、この手の変態端末なら喜んで我慢するつもりでいますが、普通の人は少し気に留めておいてもいいかもしれません。

コロナ禍と半導体不足で大きく遅延してしまった本機ですが、無事完成し一般販売まで告知されたのは喜ばしいところ。出資者への着弾や一般販売の発送開始が楽しみですね。

筆者のGalaxy Z Fold3とW-ZERO3で挟んだ

前へ 次
タグ: at&tルーターでwifiチャネルを変更する方法

カテゴリー

  • デスクトップ
  • タブレット
  • モニター
  • ルーター

関連記事

  • ネットワン竹下社長「企業文化改革へ全社員の声を聞く」

    ネットワン竹下社長「企業文化改革へ全社員の声を聞く」

    27 Dec, 2022 - 沿って highpowerrouter
  •  「茨城ダッシュ」「伊予の早曲がり」「名古屋走り」…全国に蔓延する悪質ドライバーの「ご当地交通ルール」に要注意!

    「茨城ダッシュ」「伊予の早曲がり」「名古屋走り」…全国に蔓延する悪質ドライバーの「ご当地交通ルール」に要注意!

    27 Dec, 2022 - 沿って highpowerrouter
  •  “嗅覚”でリモートワークをもっと快適に! 無意識をハックする香りのデザインがQOLをブーストする

    “嗅覚”でリモートワークをもっと快適に! 無意識をハックする香りのデザインがQOLをブーストする

    27 Dec, 2022 - 沿って highpowerrouter
  • ASUS B660&H670 マザーボード購入&レビューキャンペーンを開催!

    ASUS B660&H670 マザーボード購入&レビューキャンペーンを開催!

    27 Dec, 2022 - 沿って highpowerrouter
  • ROG NX Redメカニカルスイッチを採用した、コンパクトタイプのゲーミングキーボード「ROG Falchion NX」を発表

    ROG NX Redメカニカルスイッチを採用した、コンパクトタイプのゲーミングキーボード「ROG Falchion NX」を発表

    27 Dec, 2022 - 沿って highpowerrouter

ホット記事

  • ゲームモニターを選択する方法
    ゲームモニターを選択する方法
    27 Dec, 2022 - 沿って highpowerrouter
  • Windows 11にオプションパッチ「KB5010414」が配信開始。タスクバーの機能強化や印刷/ドライバの問題などに対処。必要に応じてインストールを
    Windows 11にオプションパッチ「KB5010414」が配信開始。タスクバーの機能強化や印刷/ドライバの問題などに対処。必要に応じてインストールを
    27 Dec, 2022 - 沿って highpowerrouter
  • ゲームモニターセレクションガイド:冒険を始めるための最初のステップ
    ゲームモニターセレクションガイド:冒険を始めるための最初のステップ
    27 Dec, 2022 - 沿って highpowerrouter
  • マウスが加水分解でベタベタ化した話
    マウスが加水分解でベタベタ化した話
    27 Dec, 2022 - 沿って highpowerrouter
  • 「LANケーブルを増やしてもネットは速くならない」 家庭用Wi-Fiのトラブルをバッファローが注意喚起、理由を聞いた(1/2 ページ)
    「LANケーブルを増やしてもネットは速くならない」 家庭用Wi-Fiのトラブルをバッファローが注意喚起、理由を聞いた(1/2 ページ)
    27 Dec, 2022 - 沿って highpowerrouter
  • デスクトップ
  • タブレット
  • モニター
  • ルーター

Copyright © 2023 highpowerrouter.com. All rights reserved.