highpowerrouter
  • デスクトップ
  • タブレット
  • モニター
  • ルーター
  • Japanese
    • English
    • Serbian (Latin)
    • Finnish
    • Czech
    • Serbian
    • Bulgarian
    • Japanese
  • 家
  • タブレット
  • 家でイヤホンつけっぱなしの夫、話しかけても聞こえないイライラ
29 Dec, 2022

家でイヤホンつけっぱなしの夫、話しかけても聞こえないイライラ

音楽やゲームなどを楽しむ際に、ヘッドホンやイヤホンを使うのは今や当たり前。でも、家で一日中、ヘッドホンやイヤホンで耳をふさいでいる家族がいるとしたら、どんな気分になるでしょうか。読売新聞の掲示板サイト「発言小町」には、夫が家でずっとイヤホンを付け続けているという、子育て中の女性から投稿が寄せられています。夫に話しかけても、声が聞こえておらず、会話にならないことが多いといいます。一体どうしたらいいのでしょうか。

投稿したのは、2歳の子供を育て、現在、第2子を妊娠中の「まつり」さん。夫は家にいるとき、食事の時間以外はイヤホンを付けて、動画を見たりラジオを聴いたりしています。イヤホンの上にさらにヘッドホンを重ね付けして、オンラインゲームに熱中することもあるそうです。子供が何度話しかけても聞こえず、体を揺さぶってようやく気づくことも。夫は「前に回り込んで話しかけてよ」と言いますが、「まつり」さんは「ちょっと手伝ってほしいときに、そんなことしていられません。どうすればイヤホンをやめさせられる、少なくとも頻度を減らせるでしょうか」と発言小町に問いかけました。

この投稿には、「難聴が心配」「家事育児に協力したくないから付けているのでは」といった様々な意見が寄せられました。

「イヤホンを変える?」と書いたのは、「め」さん。「私もラジオや音楽を聴くのが趣味なので、『家族といるときに聴くな』と言われるのはつらいです。でも、お子さんの声が聞こえないのはマズイですね。イヤホンをやめさせるのは諦めて、こちらの声が完全に聞き取れるようにしてもらうのはどうですか。『聴くのはいいけど、私たちの呼び掛けにいつでも答えられるのが最低条件』みたいに。家では、ノイズキャンセリングの付いていない開放型のイヤホンにしてもらい、音量も小さめに。二重で付けるのだけはやめてもらっては」と提案します。

「すみません、私も家の中でイヤホンしています」と書き込んだのは、「青い歯車」さんです。イヤホンを付けるのは、休日や平日の夜に、夫の見ているテレビ番組の音を聴きたくないとき。夫の好きな時代劇やスポーツ中継などの音を聴くとイライラしてしまうため、タブレット端末で好きな動画を流しながら、台所仕事をしているそうです。そんな体験をつづりながら、トピ主さんの夫について、「何か家族の気配を消したいという気持ちはあるのかもしれませんね」と分析しています。

家でイヤホンつけっぱなしの夫、話しかけても聞こえないイライラ

厚生労働省の健康情報サイト「eーヘルスネット」では、「ヘッドホン難聴(イヤホン難聴)」について注意を呼びかけています。「ヘッドホン難聴(イヤホン難聴)」とは、ヘッドホンやイヤホンを使って音楽などを大音量で聴き続けることで、音を伝える役割を果たしている内耳の有毛細胞が徐々に壊れて起こる難聴。WHO(世界保健機関)は、ヘッドホンやイヤホンで音楽などを聴くときには、難聴予防のため、〈1〉音量を下げたり、連続して聞かずに休憩を挟んだりする〈2〉ヘッドホンやイヤホンの使用を1日1時間未満に制限する〈3〉周囲の騒音を低減する「ノイズキャンセリング機能」の付いたヘッドホン・イヤホンを選ぶ――などを推奨しています。

「笠井耳鼻咽喉科クリニック」(東京・自由が丘)院長の笠井創さんは「ロックなどを大音量で聴取していると、耳鳴り、耳の痛みなどを感じる『音響障害』が出ることはあります。しかし、イヤホンの長期連続装用でも、音量が適正なものであれば、難聴になることはまずありません。ただ、イヤホンによって外耳道が密閉されて湿潤したことなどが原因で、外耳道炎や外耳道真菌症にかかることは結構あります。オープンエア型のヘッドホンであれば、そのようなことは防げますし、機種によっては外の音も拾えるようになっているものもあります」と説明します。

もっとも、トピ主さんの夫の場合は、イヤホンを長時間使い続けていながら、難聴などの症状は現れていない様子。むしろ、オンラインゲームなどに依存し、家族とのコミュニケーションがおろそかになっていることが大きな問題です。

ライターの石徹白未亜(いとしろ・みあ)さんは、ネットに依存しがちだった自らの経験をもとに、著書「節ネット、はじめました。」(CCCメディアハウス)を出版しました。また、YouTubeに「節ネット・デジタルデトックスチャンネル」を開設し、ネット依存、ゲーム依存の人に向けて、ネットの利用頻度を減らす「節ネット」を呼びかけています。

石徹白さんは「依存は、本人が改善したいという意思を持つことが第一歩だと思います。『家族がネット依存で困っている』という相談も多いのですが、他人の習慣を説得して変える、というのはとても難しいですよね。なので、トピ主さんの場合も、夫を何とか変えようと頑張るよりも、部屋の中にパーティションでも買ってきて、音楽やゲームに集中している夫の姿が物理的に見えないようにするなど、トピ主さん自身がラクになる方法を考えたほうがいいのではないでしょうか」と話します。

夫がパーティションの向こうにいるときは、声をかけずに自由にする代わり、妻の見えるところでは、イヤホンやヘッドホンを外してもらうなど、パーティションを導入するときは、夫婦で話し合ってルールを事前に築くことが大事だといいます。

便利で楽しいスマートフォンやゲーム機器の普及で、家族の時間が充実するどころか、家族の気持ちがバラバラになってしまっては元も子もありません。難聴などを発症する恐れもあるだけに、早めに手を打った方がよさそうです。

(読売新聞メディア局編集部 永原香代子)

【紹介したトピ】▽夫が家の中で常にイヤホン

あわせて読みたい

Profile プロフィル

前へ 次
タグ: タブレットのつづりはどうですか

カテゴリー

  • デスクトップ
  • タブレット
  • モニター
  • ルーター

関連記事

  • 【大学受験】Z会、高校生向け「新タブレットコース」開講

    【大学受験】Z会、高校生向け「新タブレットコース」開講

    29 Dec, 2022 - 沿って highpowerrouter
  • 冬の神楽坂でカフェ巡り! ヨーロッパと日本が溶け合う素敵な街でした

    冬の神楽坂でカフェ巡り! ヨーロッパと日本が溶け合う素敵な街でした

    29 Dec, 2022 - 沿って highpowerrouter
  • 離乳食作りにハンドブレンダーはいらない!? 使ってわかった賛否ポイント

    離乳食作りにハンドブレンダーはいらない!? 使ってわかった賛否ポイント

    29 Dec, 2022 - 沿って highpowerrouter
  • 第86回:電子書籍を楽しもう! EPUB対応リーダーアプリ5本をまとめて紹介 - 杜のAndroid研究室 - 窓の杜

    第86回:電子書籍を楽しもう! EPUB対応リーダーアプリ5本をまとめて紹介 - 杜のAndroid研究室 - 窓の杜

    29 Dec, 2022 - 沿って highpowerrouter
  •  自宅療養の対応急ぐ コロナで富山県 コールセンター増員準備

    自宅療養の対応急ぐ コロナで富山県 コールセンター増員準備

    29 Dec, 2022 - 沿って highpowerrouter

ホット記事

  • ゲームモニターを選択する方法
    ゲームモニターを選択する方法
    29 Dec, 2022 - 沿って highpowerrouter
  • Windows 11にオプションパッチ「KB5010414」が配信開始。タスクバーの機能強化や印刷/ドライバの問題などに対処。必要に応じてインストールを
    Windows 11にオプションパッチ「KB5010414」が配信開始。タスクバーの機能強化や印刷/ドライバの問題などに対処。必要に応じてインストールを
    29 Dec, 2022 - 沿って highpowerrouter
  • ゲームモニターセレクションガイド:冒険を始めるための最初のステップ
    ゲームモニターセレクションガイド:冒険を始めるための最初のステップ
    29 Dec, 2022 - 沿って highpowerrouter
  • マウスが加水分解でベタベタ化した話
    マウスが加水分解でベタベタ化した話
    29 Dec, 2022 - 沿って highpowerrouter
  • 「LANケーブルを増やしてもネットは速くならない」 家庭用Wi-Fiのトラブルをバッファローが注意喚起、理由を聞いた(1/2 ページ)
    「LANケーブルを増やしてもネットは速くならない」 家庭用Wi-Fiのトラブルをバッファローが注意喚起、理由を聞いた(1/2 ページ)
    29 Dec, 2022 - 沿って highpowerrouter
  • デスクトップ
  • タブレット
  • モニター
  • ルーター

Copyright © 2023 highpowerrouter.com. All rights reserved.