highpowerrouter
  • デスクトップ
  • タブレット
  • モニター
  • ルーター
  • Japanese
    • English
    • Serbian (Latin)
    • Finnish
    • Czech
    • Serbian
    • Bulgarian
    • Japanese
  • 家
  • ルーター
  • スマホの誘惑を断ち切る7つの効果的な方法
31 Dec, 2022

スマホの誘惑を断ち切る7つの効果的な方法

3月17日(木)16時0分 lifehacker

スマホについてひとつ言えることがあるとすれば、それは「気が散る」ということ。ソーシャルメディアにゲームにショッピングと、最近はスマホでできることがありすぎて、私たちはスマホを使いっぱなしです。使い始めたら最後、スマホをいったん置くなんてムリ、と思ってしまうときもあります。これは、私たちの生産性に大きく影響するかもしれない、深刻な問題です。ですから、どうすればスマホを置くことができるかを知っておくことが重要です。この記事では、仕事中はスマホに触れないようにするための方法をご紹介しましょう。1.「機内モード」か「おやすみモード」をオンにする多くの場合、仕事中に気が散るのは、スマホの通知が原因です。ショートメッセージだろうと、ソーシャルメディアの通知だろうと、あるいはほかの何かだろうと、その通知を確認するためにスマホを手に取れば、すぐにアプリに夢中になり、やるべき仕事があることなど忘れてしまうのです。そんなことが起きないようにしたいなら、スマホを「機内モード」にするか、「おやすみモード」を有効にすることを検討してください。「機内モード」は、スマホのインターネット接続を遮断し、「おやすみモード」は通知を表示しないようにするので、簡単には気が散らなくなります。どちらの機能も、スマホの画面をスワイプして設定画面を表示させて、オン/オフを切り替えられます。2.スマホの電源を切るとても簡単な方法かもしれませんが、これをやる人は多くありません。今の私たちは、スマホとは切っても切れない生活をしているので、電源を完全にオフにするというのは、ちょっとやりすぎに思えるのです。けれども、仕事に集中している間にスマホも休ませるのは、何ら悪いことではありません。「機内モード」やそれに準じたモードを使ってもスマホから離れられないなら、少しのあいだ電源を切ってしまうことも考えてみましょう。3.スマホを別の部屋に置くスマホを別の部屋に置いてしまえば、大いに仕事に集中できます。視界に入らなければ、使いたい気持ちが弱まるからです。スマホを使うのは、たいていスマホがそこにあるからです。だから、すぐ手に取って時間の無駄使いを始めてしまうのです。スマホを別の部屋、つまり、わざわざ取りに行かなければならない場所に置けば、スマホを手に取りたくなるそもそもの欲求を減らせるかもしれません。家の中で仕事をしているなら、スマホを手に取る気持ちが萎えるように、仕事をしている部屋からいちばん遠い部屋にスマホを置いてみましょう。仕事の集中力を高めるためには、単純ですが効果的な方法です。4.友だちか家族に預ける必要なときにあなたに責任ある行動を取らせるという点では、友だちや家族は適任かもしれません。ですから、自分ではスマホの使い方を管理できないと思ったら、一定の期間、友だちや家族に預けるのが、スマホから離れ、その間にやるべきことを片付けるためには賢いやり方です。あなたには集中が必要だと彼らにわかってもらったら、スクリーンタイムを減らし、生産性を上げるのに大いに手を貸してくれることは間違いないでしょう。5.生産性を上げるアプリを使うタスク管理アプリのような、生産性を上げるためのアプリは、すべての人の役に立つとは限りません。けれどもこれらが、生活に欠かせないアプリになる場合もあります。スマホから離れるためにスマホを利用するなんて、ちょっと矛盾しているように思えるかもしれませんね。でも、生産性向上アプリは、目標達成に向けて生活を上手に管理し、タスクを明確にするのに役立つのです。やるべきことを認識し、チェックリストをつくって取り組めば、気が散ることなく順調に仕事を進められます。生産性向上アプリと言っても、デザインや機能はさまざまです。ただ、普通は、ToDoリストをつくり、進捗状況を管理する機能を備えています。優れもののアプリをいくつかご紹介しましょう。Any.Do「Any.Do」は、あらゆることをきちんと管理するのに便利な、使いやすいアプリです。「Any.Do」を使えば、ToDoリストの作成、カレンダーへの予定の追加、やらなければならない重要案件のリマインダー設定などができます。自分のタスクのフォルダーも作成できるので、やるべきことをより効率的に、すっきりと整理することが可能です。ダウンロード:Any.Do Android版/iOS版(無料、プレミアム版もあり)Fabulous「Fabulous」は、生産性向上と生活改善をねらったオールインワン・アプリで、生活を軌道に乗せ、自分自身のために前向きに変化したい人に向いています。モチベーション管理やタスク管理ができ、日々の目標を達成するための最善の提案までしてくれます。「Fabulous」では、毎日の習慣をリストにしたり、アプリのコミュニティでほかの人とつながったり、マインドフルネスについて学んだりできます。モチベーションを高めるテンプレートを利用することも可能です。自分のことをしっかり管理しようとしているなら、非常に役に立つアプリです。ダウンロード:Fabulous Android版/iOS版(無料、プレミアム版もあり)TodoistToDoリストが好きな人なら、「Todoist」はとても重宝するアプリになるのではないでしょうか。名前からわかるとおり、このアプリでは、生活のあらゆる場面で使えるToDoリストを複数作成できるのです。仕事でも、健康管理でも、趣味でも、そのほかのことでも、これから取り組むタスクや予定のリストがあれば、うまく仕事を進めていく上で大きな役割を果たしてくれます。アクティビティを記録できるので、進行状況を確認することも可能です。どれだけ達成したかを見ることほど、満足感を得られるものはありません!ダウンロード:Todoist Android版/iOS版(無料、プレミアム版あり)6.Wi-Fiを切るこれは、オフラインで仕事ができる場合にのみ使える方法です。でも、インターネットにつながずに仕事ができるなら、ルーターをオフにすれば、目の前の仕事に集中する上で大いに役立つかもしれません。もちろん、この方法だと、モバイルデータも使えなくなります。ですが、インターネットを少し休憩すれば、スクリーンタイムは大幅に減り、生産性が上がるのはほぼ間違いないでしょう。7.「アプリをブロックする」アプリを使う「アプリをブロックする」アプリは、特定のアプリの使用を制限して、集中力を妨げるものを減らし、やるべきことに気持ちを集中させておくことができるアプリです。こうしたアプリを使うには、特定のアプリをブロックし、(アクティビティレポートが欲しい場合は)スマホのアクティビティを確認する許可を与える必要があるので、注意してください。アプリをブロックするアプリは、優れたものが数多く出回っていますが、以下にご紹介する3つは特におすすめです。AppBlock「AppBlock」を使えば、集中力を妨げているアプリへのアクセスを簡単に制限できます。ブロックしたいアプリをどれでもブロックできるだけでなく、スマホの使用時間をチェックして、1日のうちどれくらいをスマホに費やしているかを知ることもできます。このアプリの「クイックブロック」機能を使えば、手間をかけずに、すぐにアプリをブロックできますし、本当に集中する必要があるときは「厳格モード」を起動できます。ダウンロード:AppBlock Android版/iOS版(無料、プレミアム版あり)BlockSite一定期間アプリをブロックする必要があるなら、「BlockSite」をおすすめします。「BlockSite」を使えば、ブロックしたいアプリをどれでも選んで、好きなだけ長い間アクセス制限することができるのです。でも、心配はいりません。必要なときはアプリのアクセス制限をオフにできますから、使いたいのに使えなくて困ることはありません。使い始めて1日たてば、「Insights」画面で、スマホを1日どれくらい使っているか確認することもできます。ダウンロード:BlockSite Android版/iOS版(無料、プレミアム版あり)Freedom「Freedom」は、集中しなくてはならないときに、いつでも一定期間アプリをブロックできる、非常にシンプルながら便利なアプリです。ブロックしたいアプリを選び、ブロックしたい期間を設定して開始するだけで、スマホをチェックしたい誘惑にかられることなく仕事に集中できます。また、生産性に関することや、体や心の健康について学べる特典もあります。あなたがそうしたことで悩みを抱えているなら、役に立つかもしれません。ダウンロード:Freedom Android版/iOS版(無料、プレミアム版あり)仕事中はスマホから離れようたしかに、スマホを使わずにいるのは大変なことかもしれません。スマホを使うべきでないときには、よけいに難しいものです。けれども、ご紹介した方法を使えば、集中力を保つ大きな力になってくれるでしょう。生産性が大幅に向上するかどうか、1つか2つ試してみてください。Image: Shutterstock/Source: Google Play(1, 2, 3, 4, 5, 6), App Store(1, 2, 3, 4, 5, 6)/Original Article: 7 Easy Ways to Stay Off Your Phone While Working by MakeUseOf

関連記事(外部サイト)

スマホの誘惑を断ち切る7つの効果的な方法

前へ 次
タグ: ルーターの設置方法

ナビゲーションリスト

  • 関連記事(外部サイト)

カテゴリー

  • デスクトップ
  • タブレット
  • モニター
  • ルーター

関連記事

  • ネットワン竹下社長「企業文化改革へ全社員の声を聞く」

    ネットワン竹下社長「企業文化改革へ全社員の声を聞く」

    31 Dec, 2022 - 沿って highpowerrouter
  •  「茨城ダッシュ」「伊予の早曲がり」「名古屋走り」…全国に蔓延する悪質ドライバーの「ご当地交通ルール」に要注意!

    「茨城ダッシュ」「伊予の早曲がり」「名古屋走り」…全国に蔓延する悪質ドライバーの「ご当地交通ルール」に要注意!

    31 Dec, 2022 - 沿って highpowerrouter
  •  “嗅覚”でリモートワークをもっと快適に! 無意識をハックする香りのデザインがQOLをブーストする

    “嗅覚”でリモートワークをもっと快適に! 無意識をハックする香りのデザインがQOLをブーストする

    31 Dec, 2022 - 沿って highpowerrouter
  • ASUS B660&H670 マザーボード購入&レビューキャンペーンを開催!

    ASUS B660&H670 マザーボード購入&レビューキャンペーンを開催!

    31 Dec, 2022 - 沿って highpowerrouter
  • ROG NX Redメカニカルスイッチを採用した、コンパクトタイプのゲーミングキーボード「ROG Falchion NX」を発表

    ROG NX Redメカニカルスイッチを採用した、コンパクトタイプのゲーミングキーボード「ROG Falchion NX」を発表

    31 Dec, 2022 - 沿って highpowerrouter

ホット記事

  • ゲームモニターを選択する方法
    ゲームモニターを選択する方法
    31 Dec, 2022 - 沿って highpowerrouter
  • Windows 11にオプションパッチ「KB5010414」が配信開始。タスクバーの機能強化や印刷/ドライバの問題などに対処。必要に応じてインストールを
    Windows 11にオプションパッチ「KB5010414」が配信開始。タスクバーの機能強化や印刷/ドライバの問題などに対処。必要に応じてインストールを
    31 Dec, 2022 - 沿って highpowerrouter
  • ゲームモニターセレクションガイド:冒険を始めるための最初のステップ
    ゲームモニターセレクションガイド:冒険を始めるための最初のステップ
    31 Dec, 2022 - 沿って highpowerrouter
  • マウスが加水分解でベタベタ化した話
    マウスが加水分解でベタベタ化した話
    31 Dec, 2022 - 沿って highpowerrouter
  • 「LANケーブルを増やしてもネットは速くならない」 家庭用Wi-Fiのトラブルをバッファローが注意喚起、理由を聞いた(1/2 ページ)
    「LANケーブルを増やしてもネットは速くならない」 家庭用Wi-Fiのトラブルをバッファローが注意喚起、理由を聞いた(1/2 ページ)
    31 Dec, 2022 - 沿って highpowerrouter
  • デスクトップ
  • タブレット
  • モニター
  • ルーター

Copyright © 2023 highpowerrouter.com. All rights reserved.