highpowerrouter
  • デスクトップ
  • タブレット
  • モニター
  • ルーター
  • Japanese
    • English
    • Serbian (Latin)
    • Finnish
    • Czech
    • Serbian
    • Bulgarian
    • Japanese
  • 家
  • ルーター
  • ルーティングの3つのポイント
02 Feb, 2023

ルーティングの3つのポイント

・ルーティングテーブルと宛先IPアドレスに基づいてデータを転送する・ルーティングテーブルに存在しないネットワーク宛てのデータは破棄する・スタティックルートまたはルーティングプロトコルによって直接接続されていないネットワークのルート情報をルーティングテーブルに登録する

ルーティングとは、ルータやレイヤ3スイッチがネットワーク間でデータを転送することです。インターネットの通信ができるのも、インターネット上の膨大な数のネットワークをルータやレイヤ3スイッチが相互接続し、ルーティングを行っているからです。

ルーティングを考える上でのとても重要なポイントは、あらかじめルーティングテーブルを作っておかなければいけないということです。データを転送したいネットワークの情報(ルート情報)をルーティングテーブルに登録しておかなければルーティングはできません。つまり、「知らないネットワーク宛てにはデータを転送できない」ということです。ルート情報の主な内容は、

・ネットワークアドレス/サブネットマスク・ネクストホップアドレス・出力インタフェース

です。

ネットワークアドレス/サブネットマスクは、データを転送したいネットワークを識別するためのものです。そして、「ホップ」とはルータを意味します。ネクストホップアドレスはデータを転送するべき次のルータのIPアドレスです。出力インタフェースはデータを送信するインタフェースを示しています。

「知らないネットワーク宛てにはデータを転送しない」という点は、レイヤ2スイッチでのデータの転送と大きな違いです。レイヤ2スイッチは、データの宛先MACアドレスとMACアドレステーブルに基づいてデータを転送します。MACアドレステーブルに登録されていない宛先MACアドレスの場合、とりあえずすべてのポートに転送します。このような動作を「フラッディング」と呼んでいます。

一方、ルータはルーティングテーブルに登録されていないネットワーク宛てのデータであればデータを破棄します。

レイヤ2スイッチはデータの転送範囲は同じネットワーク内だけです。知らないMACアドレス宛てのデータでもとりあえずフラッディングしても影響は限られます。ところが、ルータはネットワーク間でのデータを転送します。知らないネットワーク宛てのデータをとりあえず転送してしまったとしたら、その影響は非常に大きくなってしまうことがあります。

図1 レイヤ2スイッチとルータのデータ転送の比較

ここまで解説したようにルーティングを考える上で不可欠なのは、ルーティングテーブルにルート情報を登録することです。ルーティングテーブルにルート情報を登録する方法としてとして、次の3つの方法があります。

ルーティングの3つのポイント

・直接接続・スタティックルート・ルーティングプロトコル

直接接続のルート情報は、最も基本的なルート情報です。ルータにはネットワークを接続する役割があります。直接接続のルート情報は、その名前の通りルータが直接接続しているネットワークのルート情報です。

直接接続のルート情報をルーティングテーブルに登録するために、特別な設定は不要です。ルータのインタフェースにIPアドレスを設定して、そのインタフェースを有効にするだけです。自動的に設定したIPアドレスに対応するネットワークアドレスのルート情報が、直接接続のルート情報としてルーティングテーブルに登録されます。

図2 直接接続のルート情報

ルーティングテーブルに登録されているネットワークのみデータをルーティングできます。つまり、ルータは特別な設定をしなくても、直接接続のネットワーク間のルーティングが可能です。逆に言えば、何も特別な設定をしなければルータは直接接続のネットワークしかわかりません。ルータに直接接続されていないリモートネットワークのルート情報をルーティングテーブルに登録しなければいけません。

ルーティングの設定とは、基本的にリモートネットワークのルート情報をどのようにしてルーティングテーブルに登録するかということです。リモートネットワークのルート情報を登録するための方法が

・スタティックルート・ルーティングプロトコル

です。

ルーティングが必要なリモートネットワークごとにスタティックルートまたはルーティングプロトコルによって、ルート情報をルーティングテーブルに登録します。それにより、リモートネットワークへのデータのルーティングが可能になります。

図3 リモートネットワークのルート情報の登録

スタティックルートはルータにコマンドを入力するなどして、ルート情報を手動でルーティングテーブルに登録します。スタティックルートの設定は、ネットワークの規模が大きくなるととても大変な作業になってしまいます。一方、ルーティングプロトコルはルータ同士でさまざまな情報を交換して自動的にルーティングテーブルにルート情報を登録します。ルーティングプロトコルには、次のような種類があります。

・RIP(Routing Information Protocol)・OSPF(Open Shortest Path First)・BGP(Border Gateway Protocol)

RIPは比較的規模が小さいネットワークで利用されるルーティングプロトコルです。OSPFは中~大規模なネットワークで利用されるルーティングプロトコルです。そして、インターネット上のルータは、ルーティングプロトコルとして主にBGPを利用しています。

前へ 次
タグ: ルーターでリップを有効にする必要があります

カテゴリー

  • デスクトップ
  • タブレット
  • モニター
  • ルーター

関連記事

  • ネットワン竹下社長「企業文化改革へ全社員の声を聞く」

    ネットワン竹下社長「企業文化改革へ全社員の声を聞く」

    02 Feb, 2023 - 沿って highpowerrouter
  •  「茨城ダッシュ」「伊予の早曲がり」「名古屋走り」…全国に蔓延する悪質ドライバーの「ご当地交通ルール」に要注意!

    「茨城ダッシュ」「伊予の早曲がり」「名古屋走り」…全国に蔓延する悪質ドライバーの「ご当地交通ルール」に要注意!

    02 Feb, 2023 - 沿って highpowerrouter
  •  “嗅覚”でリモートワークをもっと快適に! 無意識をハックする香りのデザインがQOLをブーストする

    “嗅覚”でリモートワークをもっと快適に! 無意識をハックする香りのデザインがQOLをブーストする

    02 Feb, 2023 - 沿って highpowerrouter
  • ASUS B660&H670 マザーボード購入&レビューキャンペーンを開催!

    ASUS B660&H670 マザーボード購入&レビューキャンペーンを開催!

    02 Feb, 2023 - 沿って highpowerrouter
  • ROG NX Redメカニカルスイッチを採用した、コンパクトタイプのゲーミングキーボード「ROG Falchion NX」を発表

    ROG NX Redメカニカルスイッチを採用した、コンパクトタイプのゲーミングキーボード「ROG Falchion NX」を発表

    02 Feb, 2023 - 沿って highpowerrouter

ホット記事

  • ゲームモニターを選択する方法
    ゲームモニターを選択する方法
    02 Feb, 2023 - 沿って highpowerrouter
  • Windows 11にオプションパッチ「KB5010414」が配信開始。タスクバーの機能強化や印刷/ドライバの問題などに対処。必要に応じてインストールを
    Windows 11にオプションパッチ「KB5010414」が配信開始。タスクバーの機能強化や印刷/ドライバの問題などに対処。必要に応じてインストールを
    02 Feb, 2023 - 沿って highpowerrouter
  • ゲームモニターセレクションガイド:冒険を始めるための最初のステップ
    ゲームモニターセレクションガイド:冒険を始めるための最初のステップ
    02 Feb, 2023 - 沿って highpowerrouter
  • マウスが加水分解でベタベタ化した話
    マウスが加水分解でベタベタ化した話
    02 Feb, 2023 - 沿って highpowerrouter
  • 「LANケーブルを増やしてもネットは速くならない」 家庭用Wi-Fiのトラブルをバッファローが注意喚起、理由を聞いた(1/2 ページ)
    「LANケーブルを増やしてもネットは速くならない」 家庭用Wi-Fiのトラブルをバッファローが注意喚起、理由を聞いた(1/2 ページ)
    02 Feb, 2023 - 沿って highpowerrouter
  • デスクトップ
  • タブレット
  • モニター
  • ルーター

Copyright © 2023 highpowerrouter.com. All rights reserved.